• Home
  • About
2024.09.19 06:17

若者発!まちプロ レポート【2】

今年も「若者発!まちプロ」で、大学生インターン2名を受け入れました。「若者発!まちプロ」とは、岡山県生涯学習センターとOEN(岡山県協力隊ネットワーク)主催のプログラムで、大学生が県内の地域おこしの現場を体験するというものです。今年のまなびとでのテーマは「地域おこしとはなにか?」...

2024.09.19 06:14

若者発!まちプロ レポート【1】

今年も「若者発!まちプロ」で、大学生インターン2名を受け入れました。「若者発!まちプロ」とは、岡山県生涯学習センターとOEN(岡山県協力隊ネットワーク)主催のプログラムで、大学生が県内の地域おこしの現場を体験するというものです。今年のまなびとでのテーマは「地域おこしとはなにか?」...

2023.11.06 07:05

若者発!まちプロ&さとのば大学ラーニングジャーニー レポート[2]

今年のゴールデンウィークと夏休みの期間、まなびとはさとのば大学の主催する、高校生・大学生を対象とした2泊3日の短期地域留学「ラーニング・ジャーニー」 の地域事務局として和気町をフィールドに学ぶプログラムをつくり、高校生を受け入れました。夏休みには、岡山県生涯学習センターの主催する...

2023.11.06 04:06

若者発!まちプロ&さとのば大学ラーニングジャーニー レポート[1]

今年のゴールデンウィークと夏休みの期間、まなびとはさとのば大学の主催する、高校生・大学生を対象とした2泊3日の短期地域留学「ラーニング・ジャーニー」 の地域事務局として、和気町をフィールドに学ぶプログラムをつくり高校生を受け入れました。夏休みには、岡山県生涯学習センターの主催する...

2023.07.24 09:24

8/3(木) であう・つながる・うまれる~ 一歩踏み出すための対話の場~

地域でさまざまなプロジェクトに取り組んでいる高校生と大人が話題提供者になり、参加した人たちと語り合う会です。高校生5組、大人5組(予定)が「知ってほしい」「相談したい」「仲間が欲しい」といったテーマを発表した後、参加者は自分の気になる話題の輪に参加します。コロナ禍前に行った第6回...

2023.07.06 04:43

7/22(土)旅するひとづくりまちづくりフォーラムin和気

旅するひとづくり・まちづくりフォーラムは、2021年・2022年に岡山県教育委員会が開催した「ひとづくり・まちづくりフォーラム」を前身とし、各地域の特色や課題に沿った実践紹介や参加者同士の交流を通じて、よりよい地域へつながる一歩を踏み出すことを目的としたフォーラム。まなびとの江森...

2023.06.27 07:39

【市川力さんと歩く!学ぶ!】Ctrl+G Feel度 Walk & ジェネレーターゼミ in 和気町

/岡山初上陸! 市川力さんと一緒に歩こう!学ぼう!\大人と子どもがともにたくらみ学ぶ場を生み出すジェネレーターというあり方を提唱し、探究する学びを実践し続けてきた市川力さん。そんな市川さんと共に、ジェネレーターの基本習慣である●なんとなく気になったことを集めて歩く「Feel度Wa...

2022.06.21 01:16

【開催レポート!】Ctrl+W 和気をさるこう

5/29(日)「Ctrl+W 和気をさるこう」でさるき案内人を務めたまなびとの中村和馬です!当日は沢山の方々にご参加いただき、ありがとうございました!今回はイベント当日の様子をご紹介します。ちなみに「さるく」とは、九州地方の方言で、語源は為歩く(しありく)、つまり「あれこれしなが...

2022.05.07 05:20

[Ctrl+W] 和気をさるこう

“さるく”とは、九州地方の方言で「あれこれしながら歩く」の意。気づけばスマホを手に取り、情報の海に溺れてしまいがちな現代社会。歩く中で目に映る何気ないモノ・コトに好奇心を向けて、素直に面白がってみませんか?あれこれ妄想を楽しみながら、みんなでまちをさるきましょう。日時:2022年...

2021.11.30 06:51

[Ctrl+E]蟻の人の蟻の話&科学少年の育ち方

“アリの人”こと、和気町地域おこし協力隊の末広さんと共に、奥深き科学の世界に触れませんか?第1部では、実は最も未知で最も知られざる蟻の社会に触れ、第2部では、若き末広少年の科学への好奇心がいかに育まれてきたのか、その秘密に迫ります。おいしいコーヒーを片手に、科学について一緒に語り...

2021.10.13 12:07

[Ctrl+R] 藍染でアップサイクル!(10/25)

黄ばんでしまった白いシャツ、シミのついてしまったワンピースなんとなく古びて、外に着ていくのを躊躇してしまうお気に入りの服あなたのおうちにもありませんか?"アップサイクル"は、再利用(リサイクル)を超えてアイデアを加えてモノをより素敵にすることタンスに眠っているお洋服を、藍染でよみ...

2021.03.09 13:15

[イベント] 種から始める豊かな暮らし ~入門編~

4年前に埼玉県から和気町へ夫婦で移住し、自然農やパーマカルチャーデザインを学び、「自分の手で出来ることを増やし、暮らしを豊かにしたい。」その一環で始めた畑、種のことに魅せられ、絶賛追究中な日々を送っている「蒔く」代表の平井貴之さんを講師にお迎えして、豊かな暮らしのヒントをお聞きし...

Copyright © 2025 一般社団法人まなびと.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう